Shinoda_Biography
篠田 守男 Morio Shinoda
茨城県在住
1931 東京都生まれ
1952 通商産業省大臣官房渉外課勤務(-54)
1953 青山学院大学第2文学部英米文学科中退
1954 通商産業省工業技術院産業工芸試験場勤務(-67)
1960 岡本太郎、山口勝弘、毛利武士郎等と集団現代彫刻を結成
1963 シカゴ美術館附属美術大学に留学(-64)
1966 ヒューストンファイン・アートミュージアム付属美術学校講師として渡米(-68)
1968 カリフォルニア大学ロサンゼルス校の客員教授(-70)
1972 武蔵野美術大学 非常勤講師(–75)
1976 コロラド州立大学およびミネソタ大学客員教授として渡米(–77)
1979 筑波大学芸術学系教授(-94)
1994 長崎大学大学院専任教授(-96)
2001 International Sculpture Conference at Pittsburgh, U.S.A.
2003 金沢美術工芸大学大学院専任教授(-2009)
主な個展
2018 「Tension and Compression」 | TEZUKAYAMA GALLERY 大阪
2016 「篠田守男展」 | ギャラリーうちやま 東京
2014 「Tension, Compression and Gravity」 | ギャラリーヤマキファインアート 兵庫
「WALL」 | KOKI ARTS 東京
「篠田守男 彫刻展」 | アートスペース羅針盤 東京
2013 「重力の恩寵浮遊するかたちのエッセンス」 | 西脇市岡之山美術館 兵庫
2012 「個展」 | パンタグラフ 神奈川
2001 「個展」 | F イギリス(ロンドン)
1999 「個展」 | 松田美術 東京
1992 「Part II 新作展」 | 桜画廊 愛知
1991 「個展」 | Mギャラリー 東京
「篠田守男ドキュメント展」 | ヤマギワ六本木インスピレーション 東京
1972 「個展」 | 南天子画廊 東京
1967 「個展」 | Kiko Gallery アメリカ(ヒューストン)
1963 「個展」 | Guild-Hall Gallery アメリカ(シカゴ)
主なグループ展、イベント、他
2018 「メタルフェティッシュ[金属造形]」 | 日本橋髙島屋6階 美術画廊X 東京
2017 篠田守男×明和電機展 「FLOATING INDUSTRY -空飛ぶ工場-」 |AWAJI Cafe & Gallery 東京
2006 「フェルメール作家展」 | 石川(金沢)
「北ビワコ現代美術展2006」 | 北ビワコホテル グラツィエ・ギャラリ 滋賀
2005 「グループ展」 | ギャラリーおいし 福岡
2000 「体感アート・ランド:手で見る彫刻展Part II」 | 秋田市立千秋美術館 秋田
1992 第4回朝倉文夫賞受賞記念 「篠田守男展」 | 松坂屋上野店 東京
1991 「現代日本美術の動勢」 | 富山県立近代美術館 富山
1984 パネルディスカッション「現代彫刻の可能性」 J・ティンゲリー、東野芳明等と | 滋賀県立近代美術館 滋賀
1983 「現代美術の動向2 1960年代多様化への出発」 | 東京都美術館 東京
「現代日本美術の展望立体造形」 | 富山県立近代美術館 富山
1982 「1st International Shoebox Sculpture Exhibition」 | 作品出品および国際審査員(The Art Museum and
California State University at Long Beachほかアメリカ各地10の美術館を巡回)
1981 「日本近代彫刻の展開:開館30周年記念第二部」 | 神奈川県立近代美術館 神奈川
1976 「第2回シドニー・ビエンナーレ展」 | Art Gallery of NSW オーストラリア
1973 「第5回日本芸術大賞展」 | 伊勢丹 東京
「Japan Exhibition」 | ルイジアナ近代美術館 デンマーク(コペンハーゲン)
1970 「1.2miles-Performance」 | モハーヴェ砂漠 アメリカ(カリフォルニア)
1967 「International Sculpture Exhibition」 | メキシコ国立自治大学 メキシコ
1966 「第33回ヴェネチア・ビエンナーレ展」 | ヴェネチア・ビエンナーレ 日本館 イタリア
1965 「The New Japanese Painting and Sculpture」 | ニューヨーク近代美術館 他
1964 「第1回長岡現代美術館賞展」 | 長岡現代美術館 新潟
1963 「彫刻の新世代」 | 東京国立近代美術館 東京
1960 「第1回集団現代彫刻展」 | 西武百貨店 東京(-62)
受賞歴
2000 アメリ力国際彫刻センター優秀彫刻教育者賞
1992 朝倉文夫賞
1975 第2回彫刻の森美術館大賞展, 大賞
1973 第1回彫刻の森美術館大賞展, 優秀賞
第4回中原悌二郎賞, 優秀賞
1966 第9回高村光太郎賞(「テンションとコンプレッション」の連作により)
1965 宇部市野外彫刻美術館・第1回現代日本彫刻展、神奈川県立近代美術館賞
1956 第6回モダンアート展, 新人賞
主なパブリックコレクション
東京国立近代美術館/栃木県立美術館/神奈川県立近代美術館/箱根彫刻の森美術館/セゾン現代美術館/金井現代美術館(釧路市)/広島市現代美術館/高松市美術館/徳島県立近代美術館/東京都現代美術館/札幌芸術の森美術館/中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館/台東区芸術・歴史協会/ルイジアナ美術館/ヒューストンテキサス警察ヘッドクオータース・ビルディング/ロックフェラー三世夫人コレクション/ヒューストンファイン・アートミュージアム/ニーマン・マーカス・デパート/ニューハウス・コレクション/フレデリック・ワイズマン・コレクション/メトロポリタン美術館 ウィリアム・リーバーマン・コレクション/アルフレッド・シュメラ・コレクション 他